弥生会計とは

仕訳

仕訳とは簿記の5要素のいずれかの増減の取引を帳簿などに記録していくことです。
 
ある取引を「原因」と「結果」に分けて記録します。
 
難しいと思われがちですが、いくつかのルールさえ覚えれば、おおよその仕訳をすることができます。  
 
 
  例)電車代500円を現金で支払う   
 借方            貸方  
旅費交通費 500     現金 500
 
仕訳の左側を「借方」、右側を「貸方」と呼びます。  
 
 
ルール①:勘定科目に、「原因」と「結果」に分けてあてはめる  
  
上記の例に当てて考えると・・・   
 
原因:電車に乗る    
 

簿記について

簿記には「単式簿記」「複式簿記」の2つがあり、
法人や個人の青色申告については「複式簿記」記入をします。

単式簿記
個人事業主で白色申告を行っている際の記帳が単式簿記になります。
収益と費用の発生や取り消しのみを記帳するため、
損益計算書は作成可能ですが、貸借対照表は作成できません。
期首残高と収益との合計が、費用と期末残高の合計に必ず等しくなります。

複式簿記

収益と費用の発生や取り消しによって、資本、資産、負債がどの程度変化したかを記帳していきます。

複式簿記では取引が発生した際、勘定科目を用いて仕訳を行います。
簿記上の取引は、簿記の5要素と呼ばれる、

やよいの青色申告

やよいの青色申告は個人事業主専用で、初めての方でも決算や申告書まで簡単に作成できます。

弥生会計との違い
 ・法人決算なし
・手形管理なし
・給与明細表作成機能なし
・エクセルへの書き出しなし

メリット
・白色申告、消費税申告書にも対応
・音声ガイダンスにより、パソコンが苦手な方でも簡単に書類が作れる

デメリット
・アップグレードの料金が高い
 

弥生会計とは??

◆なぜ会計ソフトを使うのか??
手書きでの帳簿の管理や計算、記入は膨大な時間がかかり、
簿記や会計の専門的な知識も必要となります。
また、扱う量が増えるにあたって、計算ミスも増えてきます。

しかし会計ソフトを使用すれば、知識があまりない方でも、
しっかりと内容を入力すれば、一般的に必要な程度の会計データを計算することができます。

また内容を入力すれば、
関係する帳簿への転記や、資料への反映もソフトが自動で行うため、
転記間違い等を防ぐことができます。
仮に入力間違いをしても、打ち込み直すだけなので修正作業も簡単になります。
さらに、決算書の作成も容易に行えます。

◆弥生会計とは
最も支持される会計ソフトとして多くの企業や個人事業主に使用されています。
中小企業や個人事業主用に作られており、「敷居の低さ」が大きな特徴です。
新しいバージョンが出るたびに、性能や使いやすさが向上しており、